最近のお気に入り穴場ホテル「フォーレスト本郷」
コロナも落ち着き、ホテルのデイユース料金も値上がり傾向の中、いつも空きがあるし、お値段もお安めで出てくることの多い「フォーレスト本郷」。
なんとなくホテル検索サイトの写真に掲載されている雰囲気から、手を出してはいけないホテルなのでは…と、今まで利用したことがなかったのですが、
安さと立地に惹かれて、ついに利用してみました!
「フォーレスト本郷」は年季の入った国民の宿みたいなホテルなんだろうな…と全く期待せずに仕方なく利用してみたら、意外や意外。
なんだかわからないけど妙に居心地が良くて、彼も私もすっかり気に入ってしまったのでした。
実は何度もリピートしていて、私たちの隠れ家状態です 笑。
ずっと秘密にしていたけど、今回紹介したいと思います。
フォーレスト本郷
立地、チェックイン
「フォーレスト本郷」は駅から少し歩きます。
東京メトロの「東大前駅」から8分くらい、大江戸線の「本郷三丁目駅」からだと、15分くらい。けっこう歩く。
駅にたどり着いても、改札まで地下深い上、構内は広く、ホームに降りるまで時間がとてもかかるので気を付けた方がいいです。
東大が近いです。
有名な赤門ではなく、東大正門?というのかな。そちら側が近いです。
東大って、とっても広いんですね!初めて来ました。
東大敷地内は一般の人も入れます。
歴史ある建物が多く、今度ゆっくり彼とお散歩したいです。(今はコロナもあって、閉まっている施設が多いです。)

東大のある道から、くねくねとした住宅街の方へ入っていくと、不思議な交差路があって、地味にひっそりと「フォーレスト本郷」が現れます。
ホテルにはフランス料理レストランがあり、その案内が入り口に置かれています。
よく言えば邸宅レストランの入り口みたいで、一見ホテルがあるとはわからない雰囲気です。
なんか老人ホームの入り口っぽいかな 笑。
フォーレスト本郷は、写真で見る古臭い感じより、緑に囲まれ、落ち着いた小綺麗なホテルという感じでした。
東大に近いから、先入観かな。
知的で品のあるホテルに感じましたよ…笑。
なんとなくいつも、年配のご夫婦の利用者が多い気がします。
文部科学省や学校教職員共済とか、学校系組合の宿泊施設に指定されているようで、そういう系の関係者の利用が多いようです。
東大に近い、教育者が多く利用している、と、まぁそんな情報のせいか、なんだか妙に落ち着いていて居心地いいホテルなんですよ、ここ…。
お部屋
古いお部屋なのかなぁ…とビビりながらドアを開けてみたら、あらびっくり。

大きな窓から日差しが入る、明るくて広めの居室が広がります。
いつも二名で利用している部屋は、18㎡あるようで、一般的な都心のホテルより少しゆったりしています。
古いホテルなんだけど、清潔だし、備品も汚くないし、好印象。

日差しの入る窓のそばには、しっかりとしたカフェテーブルと椅子があり、今の季節は窓を開けると最高に気持ちいいです。

彼と二人でパソコンを広げることも多いので、ここは私専用のお気に入りスペース。
住宅街にあるホテルなので、低層階で窓を開けてもとても静かで仕事もはかどります。
(ただ腰高窓は柵も何もないので、子どもは落ちるかも。超危険。)

窓からは後楽園のジェットコースターや観覧車が見え、悲鳴もかすかに聞こえてきます 笑。
フォーレスト本郷は、東京ドームまでも歩いて20分くらいなので、周辺ホテルが混み合うイベントのある日は穴場のホテルだと思いますよ。
備品、バスルーム


LANも使えて、備え付けのLANケーブルもあります。
デスク上は仕事しやすいけど、LANで繋いでも、大人数のWEB会議はちょっときつかったみたいです。
グラスに湯呑、マグカップもあり。
お茶やインスタントコーヒー、アメニティ類はフロントで自由に必要なものだけ取ってくるスタイルです。
入浴剤やフェイスパックシートもありました。(フェイスシートはあるとつい貰ってしまいます…ラブホでも必ずお持ち帰りしている四十代…笑)

そうそう、フォーレスト本郷のすごい所は、デイユース利用では滅多にもらえないミネラルウォーターを人数分もらえるところ。
デイユース利用料、都心最安値レベルでこのサービスは太っ腹。
ワインたくさん飲むときとか、エッチして汗だくになってるときとか、むちゃくちゃありがたいです。
お水、買い忘れること多いから。

他にも、ズボンプレッサーもあるし、加湿器もモダンな木目調のものがあったし、荷物置きスペースも広い。
備品が充実していても、居室にゆとりがあるから、ごみごみしてないし、居心地がいい!

タイル張りのユニットバスは年季感じますね。清潔だけど。
シャワーヘッドやウォシュレットも古い感じ。
バスタブは深いけど広いわけではないので、入浴剤はもらったものの、お湯を張って入る気にはなりませんでした。
フォーレスト本郷、穴場だと思います
お値段見ていただけばわかると思うのですが、都心、東京ドーム周辺のデイユースで、フォーレスト本郷はお安めであることが多いです。
私達は頻繁にホテルのデイユースを利用しているので、
コロナで国内旅行が復活しつつある中、それでもまだデイユース料金が安いエリアはどこだろう?と常に探しています…。大変なんだ、これが 笑。
週に数回デイユースを利用していると、出費がバカにならないのでね。できれば抑えたい。
今でも安いのは秋葉原、水道橋、お茶の水エリア。(上野の周辺も安いのだけど、遠いので却下。)
このエリアも、東京ドームでイベントがあるときは、デイユースの価格も上がるし、予約も困難になるのですが、「フォーレスト本郷」は大抵空いています。しかも安いからありがたい!
→お茶の水、九段、後楽園エリアのデイユース一覧
最近は近くに用事がなくても、わざわざフォーレスト本郷に行って、彼とのんびり休日を過ごしたりしています。
彼も私も、なんだか好きな雰囲気のホテルなんだよねー。妙~に落ち着く。
もう、このホテルで暮らしたいね、とか言ってます 笑。
長期滞在も気持ちがいいだろうなと思います。静かで心落ち着く。
周りにあまり飲食店がないのと、コンビニがちょっと遠いのが難点…。
でも、ホテル内の自販機が充実しているので、どうにかなるけどね。お水ももらえるし!

古いんだけど、なんか妙に居心地のいいフォーレスト本郷。
妙に落ち着いちゃうから、あまりエッチは盛り上がらない…?
いやいや。
開いた出窓に手をついてバックで攻めてもらうのは、通行人から見えそうで見えない?声を出したら聞こえちゃう?なかなかの背徳感でMにはとてもおすすめですよー。
コメント