「スーパーホテル」のデイユースをついに利用してみた!
W不倫中の彼と付き合いだして、二人きりで過ごせるホテルのデイユースプランを頻繁に利用しています。
コロナ禍で、たくさんのホテルがテレワークのためのデイユースプランを出すようになり、私たちも彼と一緒にテレワークするために…と、以前に増してデイユースホテルを利用するようになりました。
あまりに頻繁に利用しているので、お手頃価格なホテルはネタが尽きてしまい…。
いつも同じホテルじゃつまらないし…。
「スーパーホテル、安いし利用してみる?」
どんなに安くても、なんとなく避けていた「スーパーホテル」。
ずっと敬遠していたけど、「スーパーホテル」のデイユースを新横浜でついに利用してみました…
そしたらこれが、意外にもよくて 笑。
しかも料金は、数あるホテルのデイユースプランの中で最安値くらい。
そんなわけで、今日は「スーパーホテル新横浜」のデイユースを紹介したいと思います。
スーパーホテルで何回セックスしただろう…いや、仕事のために利用してるんですけどね!
「スーパーホテル新横浜」の室内
二人専用のツインルームというのはないのかな?
私たちは二人利用だからか、必ずいつも、ロフトベッドのついたお部屋に案内されます。
少しでも広いお部屋へ、という、ホテル側の配慮だったのかな。
何回も利用したけれど、スーパールームとトリプルルーム、2通りのお部屋にしか出会えませんでした。
他にも、セミダブルベッド1台のお部屋が2タイプあるようです。
ダブルベッド+ロフトベッドのお部屋(スーパールーム)

「スーパーホテル」は狭い狭いよく聞きますが、二人以上部屋はそんなに狭さは感じません。
彼が昔出張で泊まった印象だと、すっごく狭くて壁が薄いビジネスホテル…だったみたいだけど、三人部屋だからかな、意外と狭苦しくなくて、拍子抜けでした 笑。アパホテルみたいに、もっときつきつなのかと思っていたから。
完全に一名利用のシングルルームだと、また違うのかもしれませんが。
スーツケースを開いたり…を考えると、確かに狭いのかもしれません。でも、このお値段、立地のビジネスホテルではいい方かなと。
ダブルベッドの上にロフトベッドがあってびっくりしましたが、利用することはないし、すぐ存在に慣れました。
ダブルベッドが1台なので、このお部屋はスペースが広い方。
それによって、テレワークに重要なデスク周りが変わってきます。

このタイプのお部屋は、きちんとデスクとチェアがあり、有線LANケーブルも備え付け済みで、仕事するのにばっちりの環境でした。
あ、でもサイドテーブルなどはないので、わたしはベッドの上でパソコン広げてました。。

シングルベッド2台+ロフトベッドのお部屋(トリプルルーム)
シングルベッド2つに、ロフトベッドがついたお部屋。

セミダブルベッドが2台に、前後にスペースの広いロフトベッド付きのお部屋。
ロフトベッド付きって、子どもと一緒に泊まったら、絶対喜びそうなお部屋だよな…。
ベッドはセミダブルなので広いです。
最大で5名泊まれるそう。。
ベッドが2台入っているので、このお部屋はスペースが限られている。
初め入った時、デスクがない!と部屋を変えてもらおうかと思いました 汗。
でも、よくよく確認してみると…、なにやら持ち手がある。


パカッと開けたら、折り畳みの台が出てきました。。
折り畳みデスクですね…。チェアがないので(置けるスペースもないからねぇ)ベッドに腰かけ利用する感じです。。
デスクの高さが高くてね…。ベッドに腰かけてだから、デスクとの奥行きや位置との関係もあり、使い心地はいまいち…。まぁ慣れればという感じ。

このタイプは軽く仕事する分にはいいけど、がっちりテレワークするには不向きかなー。
それでも有線LANケーブル付きだし、コンセントもあるし、しっかりビジネス仕様なんですけどね。
「スーパーホテル」の備品

ドライヤーやポットやマグカップ、空気清浄機など、一通りのものはあります。
「スーパーホテル」はサスティナブルなホテルを目指しているので、お部屋にある使い捨て備品は歯ブラシぐらい。
でも、必要なものがあれば、各階やフロントに置いてあるので、自分で取ってくればいい。粉末のお茶も置いてある。
部屋着も各階に置いてあるので、自由に取ればいい。
なんか、枕もいろんな種類貸し出しているのね~。
電気スタンドやズボンプレッサーなども、各階に置いてあるので、自由にお部屋に持ち帰って使えるようでした。
ちなみに、毎度空っぽにしてしまうティッシュペーパーは、予備の箱がたくさんお部屋に置いてあるので、非常に助かりました。。
「スーパーホテル」のバスルーム
どこのスーパーホテルにも大浴場はあるわけではないそうです。知らなかった。アパと同じだねー。
新横浜はありました。「高濃度炭酸泉 ハナミズキの湯」。わたし、炭酸風呂、好きで、スーパー銭湯とかでずっと入ってるんだけど、アレと同じお風呂なのかなぁ。ちょっと気になる。
大浴場もあるけど、お部屋には小さいけれどユニットバスがついています。



アパホテルもびっくりなカランの配置 笑。芸術的な配置で思わずアップで撮っちゃった。
ロフトベッド付きのお部屋は、三人想定のお部屋だからでしょうか。いつもタオルが3セットあって、二人利用のデイユースなのに、たっぷり利用できてありがたかったです。
そんなに料金払っていないのに、なんか申し訳ない。。
「スーパーホテル新横浜」のデイユース おすすめポイント
テレワークプランが格安
「スーパーホテル」は検索してみればわかるけど、大抵地域の最安値で出てきます!
さっき調べてみたら、今日(9/26)の「スーパーホテル新横浜」のデイユース価格は2名で3300円になってました 笑。
ただ、東京も含めたGoToトラベルキャンペーンも始まるので、スーパーホテルのどの店舗も、10月以降は日帰り利用のテレワークプランは縮小気味になりそうです。
宿泊メインになるのでしょうね。宿泊じゃないとGoToトラベルキャンペーンは有効にならないケースが多いので。
店舗によって異なるので、以下リンクからお目当ての場所の「スーパーホテル」で、検索してみてください。
わたしたちが利用していた「スーパーホテル新横浜」は9月いっぱいでテレワークプラン終了みたい。。さようならだわ、スーパーホテル新横浜。(終了と告知されてたけど、10月以降もやってました 笑)
テレワークで利用する身としては、早朝から一日利用できる7時~23時の時間設定がよかったので、このプランがなくなると、私たちは利用できなくなりそう。とても残念だ…。
丸一日ではない短時間の日帰り利用は引き続きやるのかもしれません。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

格安利用なのに朝食(お弁当)付き
新横浜のスーパーホテルは、デイユースでも、9時までに入ると、かなりしっかりした朝食用のお弁当や飲み物などもいただけるんです。
コロナの影響で、朝食ビュッフェが中止になっていて、その代わりがお弁当なんですが、これが行くたびに内容が違うという手作り感のある手の込んだお弁当で…笑。

ちょっと見えにくいけど、種類も選べます。この日は揚げ物系のがっつり弁当と、焼き魚の和食弁当。
五穀米の日もあったり、朝から麻婆茄子の中華弁当の日もあったり…。
しかも紙袋に入った焼き立てパン3種類セットまでいただけてしまうため、デイユース的には、朝食にパン、昼食になったらお弁当・・・というせこい使い方もできてしまう。。
フリードリンクスペースで、コーヒーやみそ汁を注ぎ、お部屋へ移動。
フリードリンク、種類が豊富で…。
最近のビジネスホテルってすごいですね。
なんかもう、格安でデイユース使わせていただいているのに、こんなしっかりとしたお弁当までいただけてしまい恐れ多かったです。
いつもお昼をコンビニで買って持ち込むことが多いので、何気に毎度助かってました~!
でも、デイユースの利用でも、無料朝食付きなのは、新横浜店の話であって、他の地域のスーパーホテルによっては、有料だったりするみたいですね。
チェーンホテルだけど、全部が全部、同じじゃないんですね。要注意です。
仕事が捗るデスク周り備品が優秀

「スーパーホテル新横浜」は、どのお部屋も必ず有線LANケーブルが付いていました。
テレワークだと、Wi-Fiじゃ不安な時も、有線でつなげると思うと安心できますよね!
デスク周りのコンセント、USBポートも充実。
マルチ携帯電話充電器も部屋に常備されています。
あと、テレビにHDMIコードを繋げることができるので、コードを持参すれば、テレビの画面をパソコンの液晶画面として利用できます!
これには彼が非常に喜んでいました。すごく便利らしい。
Web会議中に、画面をシェアすることがあるので、ノートPC画面以外に液晶があると、会議用の画面として利用することができるので、なにかといいらしい。
Web会議が立て込んでいる日は、スーパーホテルのテレビ画面、大活躍でした。
今までたくさんホテルを使ってきたけど、初めてかな。Wi-Fi爆速の個室ネットカフェでさえも、これはできなかったから。
スーパーホテルは使えるホテルだった…!
そんなわけで、わたしたち、すっかりスーパーホテルにハマってしまい、テレワークの日は、何度もお世話になりました。たぶん完全に従業員の方に顔を覚えられていたと思う 笑。
従業員の方も、きっと私たちのこと、不倫感あふれるカップルだと思っていただろうけど、いつもとても丁寧でしたし、接客も安定のクオリティーで居心地よかったです。
コロナ対策として、検温はありましたが、その程度で。
ちなみに新横浜のスーパーホテルは、2階がフロントなので、1階のエレベーターからお部屋まで、フロントを経由しなくても直で行けてしまいます。
そのあたりが、ちょっとどうなのか…。こういうホテル、意外と多いですね。。
これで大浴場もあって、それが温泉だったり、炭酸泉だったりすれば、サラリーマンが出張でスーパーホテルを使いたくなるのもわかる気がするなー。
ところで。。
エッチするときは、ご勘案の通り、初めはロフトに頭をぶつることも多々ありました。
高さがあるので、私くらいの背だと、なにしても頭をぶつけるようなことはないのですが、背が高いとさすがにぶつかります。
しかし、2回目以降はそれも考慮できるようになるのが人間ですね。。
最近に至っては、彼、巧みです 笑!
もう、ロフトの高さ感覚、位置関係が体に染み込んでいるので、とても上手。
私のポジショニング、ひょいひょい移動させて自由自在、思うがまま、です。
さすがにロフトの上ではしたことないです。(ロフト上は、使う場合は、自分でシーツを敷かないといけない仕組みになっていました。)
慣れちゃえば、ロフト付きのベッドでも、できちゃうもんですね。
あと、気になる壁の薄さ…ですが、多少周囲の物音は聞こえるので、やはり静かに過ごした方がいいでしょうね。
これはスーパーホテルに限らず、どこのホテルも同じようなものだと思っています。
他の宿泊客の方に迷惑をかけないように、どんなに声をあげたくても、必死で我慢しています!(そうすると、潮の出も多い気がします。。)
ラブホじゃないからね。一応、マナーとして。あ、でも正直言うとちょっと声出ちゃいます。彼は1日にエッチする回数が多いので、もう後半は声を我慢するのもクタクタになってしまうのです…気を付けなければいけません。
新横浜のスーパーホテルは、テレワークプラン9月いっぱいで終わってしまうようなので、本当に残念です。→10月以降もやってます。
もっと早くスーパーホテルに出会っていれば…!なんて、よく彼と笑っています。テレワークのいい思い出、かな。テレワークじゃないと、スーパーホテル使ってみようという気持ちにならなかったと思うからね。
追記:何度も利用してみて、気になった点…
ちょっと清掃がねぇ、甘いかも。
稼働率は悪くないと思うので、埃がたまっているとかそういう不潔さはないんだけど…。
この前、コンドームの袋ゴミがロフトベッド上に置きっぱなしでした。。泣
なんでうちらが人の使ったゴムのカス捨てなきゃいけないんだー!そのままにしておいたら、私たちが置きっぱなしにしたみたいだしさー。。
あと、清掃のおばちゃんがノックと同時にいきなり入ってきたことがありました。。鍵かかっているのに、簡単解錠。どうなってるんだ??
たまたま真面目にテレワーク中だったけど、エッチしていたり、裸だったらどうしてくれる??
なんか…安いからね…の一言ですかね。。最近では私たちの中で「仕方ないから安いしスーパーホテルにしておく?」というレベルになり下がってきてます。。
おまけ:スーパーホテルの「ゆっくりステイプラン」でW不倫もGoToトラベルしよう!

お部屋に「ゆっくりステイプラン」の案内がありました。
プラス2500円で、20時チェックアウトも可能!
公式サイトによると『土曜日・祝前日のご利用の際…』となっておりますが、お部屋のこの案内を見る限り、いつでも受け付けているように思えました。店舗によって異なるのかもしれません。
「ゆっくりステイプラン」を使えば、宿泊できない不倫カップルでも、GoToトラベルキャンペーンを利用して、当日夜まで&翌日の朝から丸一日、割安でお部屋をキープすることもできそうです!覚えておこう。その裏技はこちらで↓

コメント