W不倫の私達とクレジットカード明細履歴
私と彼はお互い結婚している身ですが、お付き合いしている、いわゆるW不倫の関係です。
バレてはならない「訳あり」…秘密の関係です。
私たちのようなW不倫だけでなく、風俗に行った、ガールズバーに行った、大人のおもちゃを買った、自分に高額なご褒美を買った…などなど、
人には一つや二つ、家族にさえも秘密にしておきたいことがあるものです。
家庭を持ち、特に子どもがいたりすると、家計を共にしているため、お金の使い方を話し合う(追及される)場面があると思います。大切なことですよね。
しかし、そういう時にややこしいのが、クレジットカード明細の履歴ではないでしょうか。
クレジットカードの利用履歴があることで、過去のお金の使い道を根掘り葉掘り聞かれるきっかけになるわけです。
これは何に使ったのか、誰と行った店なのか、何のために買ったのか…。
終いには、出張もないのにホテル名までバッチリ履歴に載っていたりして、わたしなんかのクレジットカード明細は、もう、完全に真っ黒でした。笑
私の夫は家計に全く興味がなく、結婚当初からすべて私に丸投げしており、銀行の口座もクレジットカードも全て私が管理しているため、真っ黒の履歴ですが彼との関係がバレる気配はありません。そもそもアレな人なので、大丈夫なのだと思います。詳しくはこちら
しかし、W不倫のお相手、彼のクソ妻は違います。
クソ妻はクソなので、今まで彼に家計を丸投げしていましたが、急に彼が死んでしまった時のことを考えたようで、自分所有のクレジットカードのオンラインパスワードを彼に送り付けてきて、「私のも教えたんだから、あなたのクレジットカードのパスワードも教えろ」と言ってきましたw(てか、クソ妻って働いてなかったのに自分所有のクレジットカード作れたんだね?ほとんど使ってなかったみたいだけど謎。)
不倫を疑っている…というよりは、何かあった時のために知りたい、と思ったようです。(クソ妻の割に真っ当。)
しかし、彼はやんわりと拒否。
パスワードを教えてくれない理由はなんなのか?
知られちゃいけない明細でもあるのでは?
と、クソ妻、ヒートアップ。
彼のクレジットカード履歴も限りなく黒に近かったため笑、今は仕事も勉強も忙しい時期だから落ち着いた頃にもう一度家計について話し合おう、それとも家計管理アプリでも入れてしっかりお金を管理していく?…と、散財好きなクソ妻が嫌がりそうな話題に持っていったら、数日で興味が逸れたようで、その話は立ち消えに。よかったよかった。
クレジットカード明細履歴はいつまで残っている?
最近では、クレジットカードの明細を、オンライン明細にしている方がほとんどだと思います。
WEBやアプリからパスワードを入力して、明細を見ることが可能です。
今回、クソ妻の一件もあったので、いつまで過去のクレジットカード明細をさかのぼって見ることができるのか、代表的なクレジットカードについて調べてみました。
- オンラインでログインすれば、過去6か月の明細はすぐに閲覧可能。
- マイページ内で検索し、ダウンロードすれば、過去全ての明細を見ることが可能らしい。もしWEB上でダウンロードできなくても、電話で問い合わせすれば対応してくれる。確定申告の時期などは混雑するため1日~2週間かかることも。
- 過去全ての明細を見れるというのはアメックスだけ。(信じ難い…)
※一般的定められている明細の保管期限は5年間のため、5年以上前のものは閲覧できないのでは…?と思うのですが確たる情報がありませんでした。
- WEB明細に登録していれば、過去15か月の明細をさかのぼって閲覧可能。
- 楽天カードのWEBサイトやクレジットカード現物に問い合わせ先(問い合わせ電話番号)が明示されてないため、15か月以上前の明細を請求するのは困難そう。
- WEB明細にログインすれば、過去15ヵ月分の明細をさかのぼって閲覧可能。
- 過去15カ月より前の利用明細を見たい場合は、本会員が電話連絡の上、再発行手数料550円を払えば、郵送で送ってくれる。
- WEB明細にログインすれば、過去15か月分の明細をさかのぼって閲覧可能。
- WEB明細で確認できない過去の利用明細を確認したい場合は、問い合わせ先に電話連絡して相談。
多くのクレジットカードが過去15か月分の明細は閲覧可能となっているようです。
しかし、アメックスだけは、ビジネスマンの所有率が高いからでしょうか、過去全ての利用明細を閲覧することが可能、と受け取れるような表現がされていました。余計なサービスだなぁ!さすがアメックスですね。
既にアメックスカードを限りなく黒にしてしまった彼は、この事実を知って「絶対に妻にパスワードを伝えない」と硬く胸に誓っていました。。
他のクレジットカードなら、頑張って15か月間、カード利用潔白行動をとればどうにかなりますね!
私も今、潔白活動中で、もうすぐ完璧なホワイトになりそうです♡
クレジットカード明細履歴を残さない方法
私達は、クソ妻の一件が起こる前から、クレジットカード履歴を残さない方法をいろいろ考え、実行してきました。
最終的に「Kyash」というスマホアプリを使い、バーチャルカードと共同口座を所有することで、うまくいっています。
「Kyash」については、また別に機会に詳しく解説しますが、まずは一般的なクレジットカードの明細履歴を残さない方法についてまとめてみます。
現金で支払う
まずは、なにより、クレジットカードを利用せずに、全て現金払いすることです。
これは完璧です。履歴も残りません。
わかっています。わかっていますけど、今どき現金払いなんて…。現金持ち歩く習慣ないし、面倒だし、電子決済のみのお店も増えてきているし…。
スマートじゃないですよね…。
なんとなく、現金となると、彼のお財布から支払うことが多くなりそうな気がするし…。
セコイ話ですが、現金払いしてもポイント付かないし…。
全くメリットがありません。いや、最大のメリット「バレない」というのがありますね。失礼しました。
不倫常習者である以前の婚外相手は「不倫相手といる時にクレジットカードを使う人の気が知れない!」と言いながら、ラブホテルの精算機に現金ぶち込んでいました。
以上。
秘密のクレジットカードを作る
はい、これ、私、実行しました。
本当は、私が主会員で秘密のクレジットカードを作り、家族会員カードを彼に渡すことを考えました。
しかし、本人以外がクレジットカードを使うことは犯罪です。
危なかった…。ナイスアイデア!と思って勢いで新規カード申し込んでしまったけど、そりゃそうですよね。。
で、新規のクレジットカードは申し込んだものの、この作戦は断念。
しかも、クレジットカード現物は簡易書留で送られてくるため、運悪く、私が不在時に夫が受取るという予想していなかった事態に。
「新しくクレジットカード作ったんだ?」と言われてしまい、全然秘密のカードになりませんでした。。
家計用と仕事用に分けるため、と説明しておきましたが、うちの夫でなければ、揉め事になっていたかもしれません。
こんな感じで、現物あるクレジットカードを新たに作ると、簡易書留で送られてくるため、注意が必要です。
新規クレジットカードの郵送日時は指定できません!
カード有効期限の更新時も同じように簡易書留で新しいカードが送られてきます。
初めの受取りをどうにか乗り越えても、忘れた頃に簡易書留が送られてくるので、末永くご注意を。
配偶者が自分の知らないクレジットカードを持っているのは、かなり怪しいですからね。
現在も、彼と過ごす中でKyashが使えない時に、この新しく作ったカードで決済して、家計用と分けるために活用しています。登場回数は月に1,2回です。
副業の入金がある個人銀行口座と紐づけているので、家計から独立が保たれ、また、クレジットカード明細はオンライン(スマホアプリ)で管理しているので、夫に明細がバレる可能性はかなり低いです。
電子マネー、QRコード決済を利用する
スマホで支払いができるので、非常に便利な電子決済。
クレジットカードと紐づけて後払いする方法、銀行口座から即時引き落としになる方法、事前にお金をチャージする方法…と支払い方はこの3種類になるかと思います。
利用履歴を知られたくないのなら、「事前チャージ方式」の電子決済アプリを選びましょう。
他の方法では、クレジットカード明細や通帳に使用した店名等がばっちり記載されてしまいます。

決済アプリへのチャージは、現金で行うのが一番バレずに安全です。
現金でチャージできる決済アプリは、PayPay、LINE Pay、au PAY、d払い、nanaco、WAONなどが主流で、使えるお店も多いです。
しかし実際は、現金でチャージするのは手間なので、クレジットカードや銀行口座を連携させて利用している方がほとんどではないでしょうか。
クレジットカードと連携すると、例えばクレジットカードからLINE payに1000円チャージした場合、クレジットカード明細には「〇月〇日 LINE Pay チャージ 1000円」という感じで記載されます。
銀行口座と連携している場合も同じで、通帳やオンライン明細に「〇月〇日 口座振替 ラインペイ㈱ 1000円」と記載されます。
チャージした1,000円が何に使われたのかは、クレジットカード明細や通帳上ではわかりません。
利用履歴・明細を確認するためには、各電子決済アプリやWEBにパスワード使ってログインする必要があります。
しっかりとパスワードをかけておけば、明細を見られる心配はないはず…
ですが、クソ妻のように「電子決済アプリのパスワードを教えろ」と迫られたら、クレジットカード明細と同様、どうしようもありませんが…なかなかそこまで追求する人、いない気もする。。
クレジットカード利用履歴(利用明細)は残したくないけど、どうしてもクレジットカードを使いたい!という方には、この、QRコード決済アプリにクレジットカードから事前チャージして利用する方法をおすすめします。
頻繁にクレジットカードや銀行口座からチャージしていると、クレジットカード明細で悪目立ちして、電子マネーを何に使っているのか追及される可能性が高くなるので、気を付けたいところです。
また、「ドコモ&d払い」「au & auPAY」「ソフトバンク&Paypay」のキャリア&QRコード決済の組み合わせを利用している方は、念のため、スマホ通信料の明細(キャリア会社から発行されている明細)を確認することをおすすめします。
意図せず、スマホ通信料とQRコード決済がまとめ払いになっている可能性があり、WEBからスマホ通信料の請求明細を見ると、QRコード決済した明細も見れてしまうケースがあるからです。
お付き合いしているW不倫中の彼はこのパターンで、ソフトバンクの「まとめて支払い」を利用していたため、Paypayの利用明細も、ソフトバンクのWEB明細にログインすると見れてしまう状況でした。
それに気づいて以来、二人で過ごしている時にPaypayを使うのをやめました。
キャリア家族会員がどの程度の閲覧権限を持っているのか、キャリアによっては権限の変更申請もできるようですし、不確かです。家族に知られたくない支払いは、キャリア系QRコード決済を使わない方が無難なようです。
バレたくない支払いを電子決済する場合は、ご自分の電子決済履歴がどこにどのように表示されるのか、よく確認した上で利用するようにしましょう!
SuicaとPASMOは利用明細が残らない!
電子マネー、QRコード決済にはたくさんの種類がありますが、実はその中に、明細が完全に残らないものがあるんです。
交通系ICのSuicaとPASMOです。
利用明細を確認してみると、交通系ICのため、どこの駅で乗降車したかの詳細は出るのですが、 交通利用以外の決済については「物販」と表記されるだけなんです。


このように、SuicaもPASMOも、公式に「使ったお店も内容もわかりません」と明言しています。
電子決済で使用履歴を抹消したいなら、SuicaとPASMOを利用するのがおすすめです。
ただし!
先ほど触れたように、交通利用についてはバカ詳しく明細が出ます。
しかも、WEBやアプリだけでなく、SuicaやPASMOのカード現物があれば、それを駅の券売機にかざすだけで、さかのぼった利用履歴が印字されるという恐ろしいサービスがあるのです…!

「〇月〇日〇時〇分に渋谷駅から乗って、新宿駅で降りた」といった感じで、動きが丸わかりになります。
「この日は大阪に出張と言っていたけど、箱根に行ってるじゃん」とか分かるわけです。
これに「物販」の情報が加わると、怪しさ満点になります。
「物販」の明細は出ないけど、行動履歴は詳しく見ることが可能。しかもICカードがあれば券売機からは本人でなくてもパスワードなしで行動履歴の閲覧可能。
この仕組み、私としてもあまり周知させたくない情報なので、ここだけの秘密にしてくださいね。
Suica、PASMOの管理にはお気を付けください。
おすすめはSuicaとPASMO2枚持ち
一番のおすすめは、SuicaとPASMOの2枚持ちです。
もちろんモバイルSuica、モバイルPASMOもOK!
現物カードがあると、勝手に履歴を券売機で見られてしまう可能性もあるから、むしろスマホに入れておけるモバイルSuica、モバイルPASMOの方がベスト。
いつも使う交通系ICはSuica、彼と過ごす時に使うのはPASMO、と使い分ければバッチリです。
しかもSuicaとPASMOは、券売機やセブン銀行ATM、コンビニで、現金をチャージできる点もポイントです。
他の電子マネーと同様、SuicaやPASMOに銀行口座やクレジットカードを紐づけてチャージすると、通帳やクレジットカード明細にチャージ履歴が記載され、目立ちます。しかし、現金でチャージすれば履歴は残りません。(Suica/PASMO側には残りますが)
チャージ履歴は残ってしまっても、どうしてもクレジットカードからチャージしたい方も、SuicaとPASMOなら可能です。
SuicaとPASMOへのチャージ履歴なら、電車移動に利用した印象が強く、クレジット明細に載っていても、不自然に感じない魔力があります。
「Paypay 5,000円 チャージ」と「Suica 5,000円 チャージ」なら、どちらを疑いたくなりますか…?
交通系ICは、かなり多くの場所で電子マネーとして利用可能です。
ほかの電子マネー、QRコード決済は使えなくても、Suica・PASMOは使えるところが多い印象。
また、クレジットカード決済はできないけど、Suica・PASMOは使えるお店というのも、飲食店や小売店の場合、けっこうあります。
ホテルの決済もSuica・PASMOでできるところが多くなってきました。
訳ありの場面で電子決済したいなら、Suica・PASMOを2枚持ちして、片方を真っ黒にすることをおすすめします。
私たちも、次回説明するKyashをメインに使っていますが、Kyashもクレジットカード決済も使えない時には、KyashからSuicaにチャージして、Suicaで決済するようにしています。
まとめ:クレジットカード明細履歴を残さない!
クレジットカード明細履歴にあやしい支払いが1件あり、それが家族にバレてしまうと、積み上げてきたいろんなことがガラガラと崩れてしまう可能性があります…
守りたいものがあるなら、クレジットカードにあやしい明細を残さないことが第一です。
クレジットカード履歴を残さない方法・ポイントを最後にまとめます。
私はW不倫に踏み出し、自分らしく生きると決めた時から、この秘密は絶対墓場まで持っていってやると固く決めています。
こんなサイトもやっているわけですから、私のように訳あって一歩踏み出した方にとって有益な情報をお伝えしたいと思っています。
バレないようにすることは、守りたい家族、彼との関係、全てにおいて大切なこと。
夫をみくびらず、バレるようなきっかけを作らないよう、気を付けていきたいと思います!
共に頑張りましょう。
もし、この記事内容に誤りや、もっといいアイデアがあれば、コメント欄から教えていただければうれしいです。誤情報は私たちにとって死活問題ですからね!
次回は、W不倫中の私達が利用している決済管理アプリ「Kyash」について解説するので、そちらもご期待ください。
私と彼は出会い系サイトで出会いました…
私は20年セックスレス、内10年完全セックスレスで苦しんできました。
先入観に惑わされないで欲しい。出会い系に救われる人も絶対います!
出会い系サイトは上手に賢く利用すれば、既婚でもベストなパートナーに出会えます。
同じように苦しむ既婚者のために、私の実体験を元に、こちらで「出会い系の注意点、登録の仕方、進め方」をまとめています。
(ご質問多くいただきますが、私が彼と出会ったのはPCMAXという出会い系サイトです。)
※出会い系が不安な方は、こちらの「セックスレス解決全手順」もご参考ください。セックスレスの私がもがいたすべてを詰め込んでいます!
コメント